カテゴリ:猫( 54 )
夏の疲れ

私の夏を返して。
元気になって涼しくなったので、ムラムラといろいろやりたいです。
読書、手書きの手紙、ミシンで手作り・・・・・。
そうそう、子育て。
▲
by summergirl-again
| 2009-08-26 09:50
| 猫
小梅より挨拶

最近の我が家は、赤さんの梅千代(ブログネーム)が2月末に水疱瘡。それから軽い風邪→ゼロゼロする咳→お腹の風邪→蕁麻疹→アトピーと診断と盛りだくさんの日々です。
とうとうお母さんは、疲労で耳鳴りがするようになってきたそうなので、代わりにご報告する次第です。小梅はいたって元気です。
▲
by summergirl-again
| 2009-03-28 17:02
| 猫
力尽きたり!

昨日はなんだか気持ちがザワザワして、縫い物もできず、横になっていました。
今日は、最大値のお腹を見に、お友達が遊びに来てくれます。
おしゃべりして心が晴れればいいなと思います。
▲
by summergirl-again
| 2007-10-02 09:11
| 猫
台風

▲
by summergirl-again
| 2007-07-15 08:12
| 猫
ちょっと、ちょっとちょっと

景品はお米3キロ。ひゃっほう!我が家に帰って早速小梅の検閲を受けましたが、好物のケーキではないので、すこし憮然としています。左は直売所の小粒イチゴで作ったイチゴセーキ。
▲
by summergirl-again
| 2007-04-21 18:56
| 猫
春のおとずれ

▲
by summergirl-again
| 2007-04-03 07:54
| 猫
留守番
お天気もよかったので、一日外出していました。
小梅心の声:お帰り~。だいぶ遅かったから遊んじゃったよ~。
猫を隔離しなかった私が悪いのさ。
この毛糸は
右奥の毛糸。特に小梅はモヘヤががお気に入りだったようで。
漬物の入れ物に入っているのは、リンゴのコンポートを作ったときの芯と種と少しの皮。これから天然酵母をおこしてパンを焼きました。そちらは成功しました。

猫を隔離しなかった私が悪いのさ。
この毛糸は

漬物の入れ物に入っているのは、リンゴのコンポートを作ったときの芯と種と少しの皮。これから天然酵母をおこしてパンを焼きました。そちらは成功しました。
▲
by summergirl-again
| 2006-10-10 09:11
| 猫
育児?どうも苦手
by summergirl-again
カテゴリ
全体cooking
梅仕事
日記
ニンプ
器
パン
猫
ガーデニング
eco
link
オット
aroma
漆
sawing
絵本
フォロー中のブログ
じぶん日記dandelion
wagayaの生活ノート
PRIVATE CAFE
ここでもつぶやくのかい?
nikkikki
突然生活が変わったら
曼荼羅石見房
Food Mania
きたぐにDAYS
さいどの落書き
万願寺通信
陶芸ブログ・さるのやきもの
どんとこい自分
おべんとう日記
ちきゅうとともに
高校英語教師の授業日記
てるみん陶工房
Chubb's Cham...
ぼちぼちブログ
陶芸ブログ ぶらり
1日4ヒゲ。
山崎絵日和 黎明編
あれがわたしの好きな場所
スロウなじかん。
やっぱおうちがいいね
積ん読帳
メダカの学校
ジューシイな日々
勝手気ままに書き綴りたいこと
心のオアシス ペンション...
[44w]
Yummy*Handma...
Bang!
gallery takko
ケンタロウがゆく!ダイス...
うふふ♪♪♪
大人のHIPHOP独り言...
We are on th...
nwdb
chiku chiku ...
緑洲茶室
子育てin大阪
おいしい幸せ: Food...
une table
T.Horio's Go...
エコ猫な人々
雨ニモマケズ
celicciって誰?
ごはん美人
upbeat mood
twinkな日々
デュッセルタルの犬猫達
CANDY HOUSE ...
happy*happy
鈴の音
場所の記憶
Cooking Phot...
まったり生活
**おやつのお花* ...
☆☆☆
デジカメ散歩写真
鹿児島の御茶碗屋つきの虫...
naomi de she...
Chubb's Cham...
風の種 B...
シャンソン歌手ができあがるまで
主婦的生活
石畳を今日も行く!
古本と陶芸 あれやこれや・・・
なごみネコとなごむ暮らし
stew stew st...
もろてん。
のんき屋さんのお気楽ライフ
明日はハレルヤ in B...
陶芸生活日記
さいどろふと
見ぃつけた。
samanthaの食卓
楽//raku
花
誇張する陶芸家の雑念
Neko panchi ...
以前の記事
2015年 10月2013年 05月
2011年 03月
more...